haru黒髪スカルププロシャンプーってちょっと高価なシャンプーだな?って感じませんか?
ただ高いだけなら「ぼったくり」シャンプーとなりますが、成分を見ていくと市販のシャンプーとの違いに気づくことができます。
どんな成分が入っているのか?その成分がどんな役割をしてくれているのか?
この記事では購入前に知っておきたいharu黒髪スカルププロの成分についてお話ししていきますね。
haru黒髪スカルププロシャンプーの成分について
こちらが、haru黒髪スカルププロシャンプーの公式サイトに記載されて入る全成分の一覧表です。
ちょっと分けて考えて見たいと思います。
シャンプーに必要なこと・・特にharu黒髪スカルププロでは白髪や抜け毛に効果を期待するシャンプーということも考えると・・
- きちんと洗浄してくるシャンプーか?
- 育毛してくれるか?(白髪や抜け毛対策)
そして、シャンプーとしてできるだけ避けたいこと・・
- 地肌に良くない成分
- 刺激となる可能性がある成分
これが毎日使うシャンプーにどれだけ入っているのかです。
上記のような全成分表をパッと見ても全然わかりにくいですよねー・・。
まず、haru黒髪スカルププロに含まれる洗浄成分がどれなのかを見ていきますね。
- ココイルグルタミン酸TEA
- コカミドDEA
- ココイルメチルアラニンNA
- ココイル加水分解コラーゲンK
- ジラウロイルグルタミン酸リシンNA
ちょっと聞きなれない、カタカナばかりの名前で違和感がありますが、上記は洗浄成分として入っています。
これらの成分は全て低刺激のもの。ココイルグルタミン酸TEAは洗浄力は弱いものの、ココイルメチルアラニンNAが洗浄を補助、他の洗浄成分とのバランスもバッチリの配合となっています。
洗浄力が強すぎると刺激となってしまうので、あくまでも優しい洗浄力だけどしっかり洗えるような配合となっています。
そして全てアミノ酸系の洗浄成分なので、安心して使うことができます。
次に育毛成分として入っているものは・・
- イノシトール
- ビワ葉エキス
- アセチルテトラペプチドー3
- アカツメクサ花エキス
- サクラ葉エキス
- センキュウ根茎エキス
- りんご果実培養細胞エキス
- ハイブリッドローズ花エキス
- カミツレ花エキス
- ブッソウゲ葉エキス
- ラミナリアオクロロイカエキス
- アセチルヘキサペプチド−1
- デキストラン
- ヘマチン
- オリーブ油
- オレンジ果皮油
- キュウリ果実エキス
- 海塩
- ケイ酸NA
- ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン
入力が大変でした・・(笑)
以上が育毛成分として配合されている成分です。聞きなれないものもありますが、基本的には植物由来のものであることがわかりますよね。
特にアセチルテトラペプチド−3は、今育毛界で注目されているキャピキシルです。
これまでの育毛成分ミノキシジルの3倍ほどの有効成分と言われているんだそうです。
これが配合されているので、抜け毛を防ぐ上に育毛もしっかり考えたシャンプーということがわかります!
年齢を重ねた地肌にいい成分をしっかり配合することで、白髪や抜け毛対策となります。
これだけの成分が贅沢に配合されている贅沢シャンプーということですね♪

公式サイトより抜粋
ただ・・いいことばかりに目を向けていてもダメですよね。
今度は地肌に良くない成分を見ていきましょう。
地肌に良くない、刺激があるとされる成分は、
- パラベン
- タール系色素
- アルコール
- 香料
- ラウリル・ラウレス硫酸ナトリウム
などですが・・これらはharu黒髪スカルププロシャンプーには含まれていません。
シャンプーには自然な柑橘系の香りがありますが、天然精油の香りであり、合成香料は使われていません。
haru黒髪スカルププロは100%天然由来で10の無添加。
そしてはじめに紹介してきた良い成分も入っているので、使っていくうちに頭皮環境が良くなることが期待できます!
まとめ
haru黒髪スカルププロシャンプーの成分について見てきましたが、市販品よりも高価なシャンプーだけあってやはり配合されている成分にとてもこだわりを感じられますね。
シャンプーですので効果をすぐに感じることはできないかもしれませんが(白髪に対して少なくとも私はそうでした)、白髪にしろ、抜け毛にしろ症状を遅らせたり軽減させることが重要です。
頭皮環境を整えることができるシャンプーをいち早く取り入れるほど、今後の悩みを少しでも和らげることができると思います。